急用や体調不良で、シフトを下げてほしい、「お休みにしてほしい」とお店に連絡して了承されたけど、確認したら出勤が下げられてなくてシフトが出たまま?!ということが度々あります。
このままだと当日欠勤や無断欠勤になったりしないかな?と不安に思いますよね。
その不安を解消できるように、シフトが下がっていない場合の理由や対処法をまとめていきますね♪

・シフトがお店のホームページから消えていない理由


事前にお店に「その日のシフトはおやすみにしてください」と連絡して(伝えて)おいたにもかかわらず、出勤扱いになっている、シフトが消えていない場合、考えられる理由としては3つあります◎

①消し忘れ

「事前に連絡したにもかかわらずシフトが下がっていない?!」という場合、“ただの消し忘れ”という可能性が一番高いでしょう。
事前に連絡し、お店から「お休みで大丈夫ですよ」と連絡が来ているのなら、お休みで話は通っているはずなので安心してくださいね。

「お休みしたい意思が伝わっておらずに出勤ということになっているのでは?無断欠勤・当日欠勤扱いになっちゃうのでは?!」と不安に思うかもしれませんが、忙しくてすぐに消せていない、反映するまで時間がかかるなどの可能性がありますよ。

②ダミー出勤・空出勤

ダミーとしてお休みだけどホームページ上では出勤していることにしているのかもしれません。
空出勤・ダミー出勤とは、実際に出勤していないけどキャストの女の子をホームページにアップして、出勤しているように見せることです。
出勤している女の子が多いと、その分問い合わせも増えて集客が上がるために取られる風俗店の“裏ワザ”です。

基本、ダミー出勤や空出勤させる在籍の女の子には事前に連絡をして、空出勤の口裏合わせをしてね~とお店から伝えられることがほとんどです。
ですが、たまに女の子に許可を取っていないのにダミー出勤としてパネルが上がっていることもありますので、お休み希望なのに出勤が上がっている場合には念のため確認が必要でしょう◎

ダミー出勤には、実際に在籍している女の子だけではなく、どこからか引っ張ってきた女の子の自撮り写真や、当日欠勤・無断欠勤した女の子をそのまま出勤ということにしていることもありますよ。
お店によってはお店を辞めた女の子のパネルをそのまま使ってダミー出勤させていることがあります。
顔出しでないのならいいかもしれませんが、顔出しパネルの場合はお店に削除してもらえるようにお伝えしましょう。

③管理スタッフがいない

お店にはさまざまな役割分担を設けられたスタッフが働いています。
ご案内するスタッフ、女性対応するスタッフ、ブログ更新やダイレクトメールを作成・対応するスタッフ、電話対応するスタッフ…と実にさまざまです。
そのように役割分担されている店舗の場合、シフト管理のシステムにアクセスできるスタッフが限られていることがあります。

シフトが下がっていないのは、シフト管理のシステムにアクセスできるスタッフが不在なのかもしれませんよ。

・シフトが消えていなかったら…


おやすみのはずのシフトが消えていない、パネルが上がったままだった際の対処法をまとめていきます♪
シフトが上がったままの場合に是非参考にしてくださいね◎

①お店に確認

まずはお店にシフトのことを確認しましょう。

「○日に、○日のお休みをお願いしたと思うのですが、シフト上がりっぱなしですが大丈夫でしょうか?
私の手違いで伝わってないかもしれないので確認お願いします!」

といったように、シフトの確認を一応こちらの手違いで伝わっていないかも?!
と腰を低くしつつ確認メールを送りましょう。

確認メールを送れば、スタッフサイドで出勤が下がっているかどうか、おやすみ希望をだしていたかどうかなどの確認をして返信をくれますので、その返信を待ちましょう◎

②ひとまず写メ日記は更新しない

女の子によってはお休みの日でも写メ日記を更新することがあると思いますが、お店からの連絡があるまではお休みの日記を更新しないようにしておきましょう◎
ダミー出勤にしている可能性もありますし、出勤しているはずの女の子の写メ日記にお休み中です♪
といった日記が更新されてはお店もお客様も混乱してしまいます。
「ここのお店はダミー出勤させているのか…」とお客様側に知られてしまっては大問題です。
ひとまず写メ日記の更新は控えておきましょう♪

③お客様から連絡きたらお休みしているときちんと伝える

本指名のお客様から、「○日出勤しているの?遊びたいんだけど、予約だいじょうぶ?」と連絡が来ることがあるかもしれません。
そういった連絡が来たら、お休みしている・お休みする予定だということをちゃんと伝えておきましょう◎

ダミー出勤かも…とは伝えなくてもちろんOK!何か聞かれたら、「よくわからないけど出勤ってことになっているんだよね~
もしかしたらお店のシステム管理の不具合かも!」とごまかせば、それ以上突っ込んで聞いてくることはないですよ

・シフト確認などは必ずメールで


シフトの変更や連絡は、口頭で伝えてもその後に必ずメールで送信して伝えておきましょう。
口頭で伝えたことで、きちんと情報伝達が上手くいかずにシフトが正しく反映されないことがあります。
メールで出勤の変更等を伝えることで、送受信履歴が残り“証拠”となります。

お店側のルールとして、シフトに関する連絡は必ずメールでも行うようにというルールを設けているお店もありますし、トラブル回避のためにも必ずメールやラインなど履歴の残るもので連絡をしましょう◎

まとめ

お休みをお願いしたはずの日に出勤が上がったままになっていると不安に思いますよね。
不安に思ったら、まずはお店に確認することが一番です!

お店に確認して連絡の折り返しがあるまでは写メ日記などの更新はせずに待っていましょう◎
忙しくて更新できていなかった場合がほとんどですが、不安な場合メールなどではなく電話で確認しても良いかもしれません♪