チャットレディは学生でも働けるの?扶養の場合に家族にバレる可能性はある?
専門学校や大学にかよう学生さんにとって、チャットレディは高時給の魅力的なアルバイトではないでしょうか?
一般的にアルバイトの時給は1,000円前後が相場の中、チャットレディは「時給5,000円以上可能!」など超高額を稼げる求人広告をよく見かけますよね。
今回は、そんな大人気のチャットレディは学生でも働けるのか、また扶養に属している場合に家族にバレる可能性があるかどうかを解説していきたいと思います。
チャットレディの募集年齢
チャットレディの募集年齢は求人情報によってさまざまですが、業界として「高校生を除く18歳以上」は共通です。
つまり、高校生以外の18歳以上であれば、専門学生でも大学生でも誰でもチャットレディのお仕事ができます。
人妻専門などは募集年齢が高いケースがある
ライブチャットは人妻や熟女をメインにしているサイトもあり、そうしたライブチャットに出演する女性を募集しているところは年齢が高いケースがあります。
たとえば、30歳くらいの女性募集という広告があったとすると、学生の卒業年齢は「大学卒業22歳」・「大学院修士24歳」・「大学院博士27歳」が一般的なので、ほとんどの学生さんは応募できないでしょう。
とはいえ、ライブチャットの現状は逆に30歳までの女性募集など、20代を中心に募集している事務所が多いため、学生さんが応募できる求人のほうが圧倒的に多いです。
チャットレディの面接で必要な書類
チャットレディ求人の応募方法は、「LINE」か「メール」が主流です。
応募すると事務所のスタッフとコンタクトを取り、日時を決めて事務所で面接を実施するという流れになります。
面接で必要となる書類は「顔写真のついた身分証明書」のみで、履歴書もマイナンバーカードもいりません。
顔写真のついた身分証明書
顔写真のある身分証明書は、以下のどれか1点あればOKです。
パスポート
学生証
写真付きの住民基本台帳カード
マイナンバーカード(個人番号カード)
在留カード
特別永住者証明書
一般的には「運転免許証」か「パスポート」を使うことが多く、学校によっては学生証に顔写真が付いているケースもあるでしょうか。
マイナンバーカードは全国民が持っている紙製の通知カードは不可、申請して取得できるプラスチック製のカードなら身分証明書として使えます。
事務所によってはLINEなどでやりとりしながら身分証明書をアップロードから確認してもらい、そのまま面接終了というケースもあります。
どうして顔写真付きの身分証明書が必要なのか?
はじめてチャットレディをする学生さんは、
「顔写真付きの身分証明書を見せるのは不安・・・」と思うでしょう。
事務所が顔写真付きの身分証明書を確認するのは、
「高校生を除く18歳以上であるかどうか?」
を確かめる必要があるからです。
逆にこの作業をやっていない事務所のほうが不安だといえます。
給与や報酬の受け取り方
チャットレディの給与や報酬は、手渡しか銀行振込です。
日払い対応しているところならその日の稼ぎを手渡しで受け取ることができるので、銀行口座を持っていなくても問題ありません。
在宅チャットレディの場合、事務所まで給与や報酬を受け取りに行くのが面倒なので、銀行振込で対応してもらうほうが楽でしょう。
給与や報酬を受け取るために事務所に提出しなければならない書類は、「振込先の銀行口座番号」だけです。
多くの事務所は日払いの手渡しなので、とくに給与や報酬を受け取るために必要な情報や書類はありません。
扶養の場合は家族にバレる可能性はある
一般的に学生は収入が低いため、親の扶養として何かしらの制度に加入していることが多いです。
扶養というのは各制度において手続きが必要であり、その手続きの際に扶養になる人の年間収入を記載しなければなりません。
もし、チャットレディで収入が増えたなら、その状況をご両親に伝えておかなければスムーズに手続きできないため、扶養関連からチャットレディをしていることがバレる可能性はあるでしょう。
扶養から外れてしまうケース
学生が扶養として加入できる制度は「社会保険」や「扶養控除」などさまざまなものがありますが、基本的にチャットレディの収入が増えると扶養から外れてしまうと思っておきましょう。
扶養制度の多くは「扶養になる人の年間収入」を基準として、扶養として加入できるかどうか決まっています。
ご両親が学生であるあなたを扶養として手続きする際に「扶養になる人の年間収入」を記載しなければならないため、もしその制度が定める年間収入の基準を超えてしまうなら扶養になることができません。
「チャットレディでいくら稼ぐと扶養から外れるのか?」は、各制度によってさまざまです。
たとえば、扶養控除の場合は「年間48万円以下」で、給与だけの場合なら「年間103万円以下」、それぞれの金額以上を稼ぐと扶養親族として認められません。
健康保険の場合なら、「年間収入130万円未満」となっているため、年収で130万円以上を稼ぐと扶養から外れます。
まず、自身がどのような扶養制度に加入しているのかをご両親に聞いておき、その制度の扶養要件から年収を調べておくのがベターでしょう。
また、以下の記事でも扶養や配偶者に関して解説しているので、合わせて参考にしてみてくださいね。
「チャットレディをすると扶養から外れる?扶養からバレることはある?」
学生でも収入次第では確定申告が必要
学生でも年間の収入次第では確定申告しなければならないため、これも意識しておくべきポイントです。
雇用:会社が源泉徴収するので確定申告は不要
以下の記事で詳しく解説しているので、こちらも合わせて参考にしてみてくださいね。
まとめ
チャットレディは高校生を除く18歳以上なら働けるため、この条件を満たせる大学生や専門学生といった学生さんは問題なく働くことができます。
チャットレディをスタートすると収入が大きく伸びることがあるため、何かの扶養制度に加入しているならその制度から外れてしまうケースがあることを知っておきましょう。
また、それによってチャットレディが家族にバレてしまう可能性はゼロではありませんが、会社の場所を実際に調べるなどかなり具体的にリサーチされない限りは基本的にバレることのほうが少ないです。